楽楽精算pcのログイン画面はこちらから【パスワードを忘れた時の再発行方法や無料トライアルならこちらのアドレスURL】
楽楽精算pcを実際使うとなると、ログインが必要です。
精算処理や経理の処理が大変楽になるので、法人や中小企業などで楽楽精算pcを導入するところが増えています。
楽楽精算pcのお申し込みは公式ホームページからできます。楽楽精算pcについてのガイドを、オンラインで確認することもできます。
楽楽精算pcのログイン画面はこちらから
https://partner.rakuraku-partner.jp/
上記のページから、メールアドレスやパスワードを入力するとログインができます。
もしまだ登録していないのであれば、ログインボタンの下にある「個人登録」という
ボタンを押しましょう。
ちなみに楽楽精算は、パソコンでも使えますしスマホでも使えます。
アプリは無料です。
こちらからダウンロードできるでしょう。
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%A5%BD%E6%A5%BD%E7%B2%BE%E7%AE%97/id1352852886
楽楽精算pcでできること
楽楽精算pcがあれば、手動でしていた経理の計算や処理が楽になります。
- アプリで領収書を撮影→自動で読み込み
- 領収書の読み取り
- 申請に必要な項目が自動入力される
パスワードを忘れた時の再発行方法や無料トライアルならこちらのアドレスURL
無料トライアルの申し込みはこちらからできます。
https://www.rakurakuseisan.jp/form/trial.php
楽楽精算pcには、無料トライアルがあります。
気になっているなら、まずは無料トライアルから始めることをおすすめします。
無料期間が終わり、実際に導入するとなるとお金がかかりますが、人数によっても金額が変わってきます。
料金シミュレーションもオンラインでできるため、まずは人数を入力して月々の料金を確認してみるといいでしょう。
無料トライアルのお申し込みは、上記のページから名前やアドレスなどを入力し、送信します。
1分程度で終わるでしょう。
無料トライアルの期間中、自動で料金が発生することはありません。
楽楽精算pcのパスワードを忘れてしまった時は、
再発行もできますし、パスワードのリマインダーを自分のメールアドレスに送ってもらい、
パスワードを知る方法もあります。
パスワードを忘れて再発行する場合には、webブラウザからおこないます。
パソコンではなくスマートフォンをお使いの場合は、サファリやクロムから再発行の手続きができます。
ログイン画面の下に「パスワードの再発行」という表示があるため、そこをクリックすると設定画面に飛びます。
パスワードの再発行には必ず登録済のメールアドレスが必要になります。
メールアドレスを入力し、「パスワード再発行」のボタンを押します。
登録したメールアドレスにパスワード再設定のメールが送られてきます。
そのメールを開いてurlをクリックすると、設定画面に移行するでしょう。
urlをクリックした後、パスワードの再発行の画面から新たなパスワードを決めて
入力します。
そして再発行ボタンを押したら環境です。
ちなみに再設定用のパスワードは、英数字8文字以上が条件です。
楽楽精算pcでわからないことがある時
楽楽精算pcについて問い合わせたいことがあれば、下記の連絡先にかけてみましょう。
- 名古屋…052-218-6937
- 大阪…06-6376-5222
- 福岡…092-739-8085
- 東京…03-6675-3623
営業時間は平日の9時30分から18時までです。
経理の効率化のためにも、ぜひ楽楽精算pcを導入してみてはいかがでしょう。