ミールキットといえば、オイシックスやコープデリの宅配を思い浮かべる方が多いと思いますが、スーパーでお買い物ついでに手軽に買えたら便利だと思いませんか?
イオンでは、「CooKit(クッキット)」というミールキットを展開しており、冷蔵(チルド)と冷凍(フローズン)の2タイプでとっても便利なんですよ!
今回は、冷凍タイプのミールキットを使って、1つで2度美味しくできちゃうワザをお届けしますね!
イオン冷凍ミールキットの価格は?
今回使用したのは「ごま油とにんにくをきかせた牛肉と野菜のプルコギ風」。
気になるお値段は798円(税抜)です。
うちの近くのイオンで買いましたが、公式ホームページを調べたら同じ価格でした。冷凍(フローズン)タイプは6種類あり、お値段はすべて同じ798円(税抜)となっていました(公式ホームページはこちらです)約2人前のボリュームです。
食材を買って自分で作るより高くなりますけど、手間が省けて時短で簡単に作れますから、相応の価格なのかも。



カロリーや原材料詳細
- キット内容…味付牛肉(加熱済)110g、玉ねぎ…88g、にんじん72g、こまつな55g、緑豆春雨35g、調味液90g
- カロリー…639kcal
- タンパク質25.2g、脂質40.5g、糖質39.6g、食物繊維7.7g、食塩相当量5.8g
- 原材料…具材【玉ねぎ(国産)、牛肉、にんじん(国産)、こまつな、緑豆春雨、果糖ブドウ糖液糖、老抽(大豆・小麦を含む)、大豆油】、調味液【しょうゆ(大豆・小麦を含む)、大豆油、アップルジュース、果糖ブドウ糖液糖、コチジャン(大豆を含む)、清酒、佐藤、ポークエキス、野菜エキス(鶏肉を含む)、ごま油、おろしにんにく、白ごま、チキンエキス(小麦・大豆を含む)】/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、カラメル色素、香料
- 内容量…450g(具材360g、調味液90g)
- 保存方法…-18℃以下で保存
- 賞味期限…製造日より12カ月後
添加物が気になった方は買うのを控えたほうがいいかもですね(汗)食塩相当量も約6gありますね。内容量は約2人前ですけど実際に食べてみてかなり濃い味付けだな~と感じました。賞味期限が1年あるのでストック用に便利なところは良いですね。
実際に調理してみました
それでは、調理開始!
まず、封を開けて中身を取り出します。

フィルムをはがすと、今度は調味液と具材の間に仕切りフィルムが挟まっているのでそのフィルムも忘れずに取ります。

凍ってます(当たり前ですが)
この状態で、電子レンジに入れて温めて半解凍にします(500Wで4分、600Wで3分半)600Wで3分半経ったらこんな感じです↓
熱したフライパンに、半解凍した具材を入れて中火で2~3分全体が解凍するよう軽くほぐしながら炒めます。トレーからそのままフライパンに投入したら、解凍したときの水分がけっこう出てました!

トレーから出す時に、水は捨てたほうがいいかもです…。この後フライパンで全解凍するまで、炒めるというより水分を飛ばすといった感じでした。

箸でほぐしたくなりましたが、べちゃべちゃになったら嫌だったので、さわらず待ちました。解凍も進み、水分もだんだんなくなってきました。ここまで4分ほどです。
具材がほぐれて水分を飛ばしたあと、調味液をまわしかけて混ぜます。この時、1/3ほど調味液は残しておきます!!! 別の料理に使います(ムフフ)

以前作った時に、調味液が多いな~と思ったんですよね。それで残した調味液を使ってもう1品作ったんです。こうすれば798円で2度美味しいということに♪
今回もやりました! 調味液使いまわしテク炸裂です!!
調味液はコチジャン風味。甘くてコッテリ味だったので、お酢を足して味変しました!!
キャベツが余っていたのでエノキと一緒に茹でて、お酢を足した調味液と絡めて出来上がりです。

お酢の加減は適当です(笑)私は酸っぱいのが大好きなので、多めにしたいのですが、夫や子どもは苦手…。少なめにして、食べる時に自分の分にお酢を足すことにします♪
2品目のキャベツとエノキのコチジャン和えは3分ほどで作れました。先に作ったCooKitの牛肉と野菜のプルコギ風は、10分ほどだったので、2品合わせても15分かからず作れましたよ~!


まとめ
今回は、イオンの冷凍ミールキットを実際に使ってみて、気づいたことや感想などをご紹介しました。中でも、調味液を使いまわすテクはお得感がありませんか?
宅配と違ってイオンに行けば手軽に買えますし、冷蔵・冷凍タイプがあり、ストック用なら冷凍タイプ、冷蔵タイプは今晩のおかずに…と使い分けもできますね。
以前の記事はこちら↓です。今回の商品とは違うCooKit商品で調味液を使って2品作ってます! 良かったらご覧になってくださいね。
ミールキットを上手に活用して毎日のごはんをストレスなく作れたらいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!